春の食卓にいかがですか
材 料(6人分)
| 豚バラブロック | 400g | 
| ソーセージ | 200g | 
| ベーコン | 200g | 
| にんにく | 4g | 
| しょうが | 8g | 
| 玉ねぎ | 300g | 
| にんじん | 200g | 
| セロリ | 150g | 
| 菜の花 | 200g | 
| 春キャベツ | 1/4玉 | 
| 水 | 2500ml | 
| クローブ | 3個 | 
| タイム | 4本 | 
| ローズマリー | 1本 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| 黒コショウ | 1g | 
| 塩 | 適量 | 
| マスタード | 適量 | 
作 り 方

①牛バラブロックに軽く塩と胡椒をふり、30分以上おく。可能であれば一晩寝がせます。
②玉ねぎは皮を剥いてクローブを3個刺し、人参はポテトピーラーで皮を剥いて縦4等分に割り4~5cm幅の等分に、セロリはよく洗って皮と筋を剥き4~5㎝幅の等分にそれぞれカットします。
春キャベツは煮るとバラバラになるので、芯を含めた4cm幅のくし形にカットし、必要であれば竹串などで固定します。
③牛バラブロックから水分が出ていたらキッチンペーパーでふき取り、鍋に牛バラ肉・ソーセージ・ベーコン、水を入れて火にかけます。
沸騰したら弱火にして灰汁を取り、玉ねぎ・人参・セロリ・つぶしたニンニク・タイム・ローズマリー・ローリエを加えて1時間ほどコトコト煮込みます。
④お肉が柔らかくなったら春キャベツと菜の花を加えて15分程煮込みます。
⑤お好みでおろし生姜を加え、塩と胡椒で味を整えます。
⑥具合は食べやすい大きさに切り分け、スープと具材を別々のお皿に盛ります。
フルー・ド・セルやマスタードを添えて完成です。
※ジャガイモを加えたい時はスープが濁るので、別で茹でて後から加えるか、切り分けた後水に浸けてでんぷんを抜いた後一緒に煮る。メークインを使うと煮崩れしにくいです。
※スープは別の器で頂くか、保存しておいて別のお料理に使いましょう。



春の青菜と生姜のポトフのポイント
しっかり煮て、食材の味を染み出させましょう。そうすれば余計な化学調味料は必要ありません。
お野菜もしっかり摂取できるので、ご家族が多いご家庭では大量に作っておくのをおすすめします♪
余ったスープでオニオンスープも美味しいですよ!