長芋、人参、ホウレン草の3色だんご
材 料(4人分)
にんじん | 50g |
水 | 適量 |
粉末白玉粉 | 35g |
ほうれん草 | 15g |
水 | 適量 |
粉末白玉粉 | 35g |
長いも | 50g |
粉末白玉粉 | 35g |
黒砂糖 | 100g |
水 | 100ml |
作 り 方
①人参は根菜フリルサラダ・削り〜ナで皮を剥き、サラダおろしBOX・DXでおろしておきます。
②ホウレン草を熱湯で茹で、柔らかくなったら冷水にとり色止めをします。
手でよく絞って水気をきり、包丁で細かく刻んだら、バーミックスや
ミルサー、又はすり鉢などでペースト状にします。
③長芋は皮を剥き、大根スリスリでおろります。
④小鍋に黒砂糖と水を入れ、中火にかけて黒砂糖が溶けたら弱火にし
好きな濃度まで煮詰めます。
⑤人参・長芋・ほうれん草、それぞれボウルを分け、粉末の白玉粉を入れてタネを作ります。
タネの硬さは耳たぶより硬めに仕上げ、必要であれば水や粉で調整します。
⑥タネができたら、1つ10gのお団子を作り、沸騰したお湯で茹でていく。
湯で上がりの目安はお団子が浮いてくるまで。
茹で上がったら冷水に入れてぬめりを取りながら冷やす。
⑥水気を切ったら、串に刺して器に盛り、黒蜜をかけたら完成。



野菜の3色白玉団子(長芋、人参、ホウレン草)の黒蜜がけのポイント
白玉粉は、粉末の白玉粉を使ってください。そうでないとお野菜とうまく混ざらずダマになって失敗します。
お野菜は季節のお野菜をその都度練り込んであげれば割とどんな物でもお団子にできます。
一味違った白玉団子を作ってみましょう♪